0.50 · 変更履歴
価格のシンプル化、Background Agent、刷新されたインライン編集
リクエスト数に基づく統一料金体系、トップモデルすべてで利用可能な Max Mode、並行タスク実行のための Background Agent をご紹介します。さらに、@folders
対応によるコンテキスト管理の強化、オプションが増えた刷新版 Inline Edit、より高速なファイル編集、マルチルートワークスペース対応、エクスポートと複製を含むチャット機能の拡充も行いました。
よりシンプルで一元化された料金
皆さまからのフィードバックを受け、分かりやすくするために料金体系を統一します。仕組みは次のとおりです。
- すべてのモデル利用は、リクエスト単位の料金体系に統一されました
- Max モードは、モデルの API 料金体系と同様に、トークンベースの料金に移行しました
- シンプルさを保つため、Premium のツール呼び出しと Long Context モードを削除しました
プランのHobby、Pro、Businessにおけるクォータは変更されておらず、遅延リクエストも引き続き各プランに含まれます。ご利用状況はすべて、コストの把握・管理に役立つよう、ダッシュボードで確認できます。
すべてのトップモデルで Max Mode を利用可能
Max Mode は、よりシンプルなトークンベースの料金モデルとともに、Cursor のすべての最先端モデルで利用可能になりました。必要なときに最大限のコントロールを発揮できるよう設計されています。モデルピッカーから有効化すると、対応しているモデルを確認できます。新しいモデルがリリースされる際は、初日からその能力を余すことなく提供する手段として Max Mode を採用します。
より多くのコンテキスト、知性、ツール活用が必要な最難関の課題に最適です。その他の用途では、従来どおり同じ機能を備えた通常モードのご利用をおすすめします。
料金はシンプルです。トークン使用量に基づいて課金されます。CLI ベースのコーディングツールを使ったことがあるなら、Max モードはそれに近い体験です — しかも Cursor 内で完結します。
注: 旧バージョンのCursorをご利用の場合でも、今後数週間は従来のMAXバージョンとロングコンテキストモードに引き続きアクセスできます。ただし、これらの機能は間もなく提供終了となるため、引き続きこれらの機能をお使いいただくにはアップデートをおすすめします。
新しいTabモデル
複数ファイルにまたがる変更を提案できる、新しい Tab モデルを学習しました。リファクタリング、連続編集、マルチファイル変更、関連コード間のジャンプで特に優れています。日常的な使用でも、より自然でキビキビとした使い心地を実感いただけます。
これにより、補完候補にシンタックスハイライトも追加しました。

バックグラウンドエージェント(プレビュー)
早期プレビューとして段階的に提供中:Cursor のエージェントがバックグラウンドで実行できるようになりました!お試しになるには、Settings > Beta > Background Agent に進んでください。
これにより、多数のエージェントを並行実行し、より大きなタスクに取り組ませることができます。エージェントはそれぞれ独立したリモート環境で実行されます。いつでもステータスを確認し、追跡のメッセージを送るか、引き継いで直接対応できます。
皆さまのご意見をぜひお聞かせください。まだ初期段階ではありますが、私たちは社内で Background Agents を、細かな修正の対応、調査、そして中規模のPRの初稿作成に有用だと感じています。詳しくはdocs.cursor.com/background-agentをご覧ください。
コードベース全体をコンテキストに取り込む
設定でFull folder contents
を有効にすると、@folders
を使ってコードベース全体をコンテキストに追加できるようになりました。フォルダ(またはファイル)が大きすぎて含められない場合は、その旨を示す小さなアイコンがコンテキストピルに表示されます。
Agent連携に対応した刷新版インライン編集(Cmd/Ctrl+K)
Inline Edit(Cmd/Ctrl+K)がUIを刷新し、ファイル全体の編集(⌘⇧⏎)やエージェントへの送信(⌘L)の新オプションが追加されました
Full file は、agent を使わずにファイル単位でスコープ変更を簡単に行える機能です。とはいえ、複数ファイルにまたがる編集が必要なコードを扱っている場合や、agent によるより細かなコントロールを活用したい場合もあります。そんなときは、選択したコードブロックを agent に送って、そこから編集を続けましょう。
Agentで長いファイルを素早く編集
長いファイルでも効率的に処理できるよう、ファイル内のコードを検索&置換する新しいツールをAgentに追加しました。ファイル全体を読む代わりに、Agentは編集すべき正確な箇所を特定して、その部分だけを変更できます。こちらは、Postgres codebaseのファイルを編集する例で、検索&置換ツールを使うとほぼ2倍の速さになっています。まずはAnthropicのモデルから提供を開始し、今後ほかのモデルにも拡大します。
ワークスペースで複数のコードベースを扱う
複数のコードベースをCursorで扱えるよう、マルチルートのワークスペースを作成できるようになりました。これらはすべてインデックス化され、Cursorから利用可能になります。異なるフォルダにあるプロジェクトを同じスペースで作業したい場合に最適です。
.cursor/rules
は、追加されたすべてのフォルダーでサポートされています

Chat の使い方
チャットのエクスポート
チャット画面から、チャットをMarkdownにエクスポートできるようになりました。テキストとコードブロックは最終的なエクスポートに含まれます。
チャットを複製
既存の会話を保ったまま、別の方向性を試せる「チャットの複製」が可能になりました。メッセージの三点メニューから、新しいチャットを開始できます。